いしてつの相場予想、実際当たってたの?と聞かれます。どっちだと思います?実は…!?
言いっぱなしなら誰でもできる
いろんなブログやSNSやら、みんな言いたいこと言ってますよね。「言うは易し、横山きよし」これ、僕の師匠が20年近く前からずっと言ってます。安定のボケ。ま、それは置いといて。笑
言うだけだったら誰でもできるわけで、それが当たっていたか、間違っていたかを検証するのって凄く勇気がいりますよね。だって、間違ってたら「お前!コラ!ちゃうやんけ!!」って言われかねないわけで。でも、読者はここが一番気になるところではないでしょうか?だったら、それをしっかり検証して、自分の予想が確かなものかを読者の皆様にしっかりとわかってもらおう、ってところですよね!こんなことしない方が、世の中上手く渡り歩いていけるんでしょうが…自分不器用なもんで。笑
そんなこんなで、夜な夜なブログ更新してます。笑
まずは86相場の変動を検証
ぶっちゃけ僕が一番追っかけているのはこの86の相場なんです。GT-R系は台数も少ないし、流通台数が少なくなれば高くなるのは、誰でもなんとなくわかるじゃないですか。そうじゃなくて、現行で新車が販売されていて、台数も多く、ニーズのある車種だからこそ面白いんですよね。景気や社会情勢、為替や流通台数などいろんなことで影響を受ける車種だからこそ、予想するのが難しいし、その予想が的中したときは裏でガッツポーズですよ。何よりマーケットが大きいから、ここを勉強して相場観を養っておくことがビジネスに直結しますからね。
さぁ、それでは実際に検証に入ってみたいと思います。まずは、僕が2018年11月に書いた記事がこちらです。
このときの記事では売却時期と購入時期のオススメを
【売 却】2018年11月前半、2019年2・3月
【購 入】2019年3〜5月、10月以降
といった感じで予想しています。主に流通台数を基に記事を書いていたので、実際流通台数はどのように推移しているのかを見てみるとこんな感じになっています。
【ZN6 トヨタ86】年間流通台数はこちら 月間流通台数はこちら
流通台数が2018年11月より約100台ほど増えております。オークションでも出品台数が確実に右肩上がりとなっており、ノーマル車などはとても手に入りやすい状況となってきております。また、’12年車の車検時期の影響、そしてリコール問題もあり’12年車の全体を占める割合も増えており40%弱となっております。また、このデータを見ると車検の影響は大きいようで、’16年車が’15年車よりも多くなっております。
年式 | 掲載台数 | 割合 |
2012年(平成24年) | 329 | 38.3% |
2013年(平成25年) | 160 | 18.6% |
2014年(平成26年) | 108 | 12.5% |
2015年(平成27年) | 88 | 10.2% |
2016年(平成28年) | 92 | 10.7% |
2017年(平成29年) | 63 | 7.3% |
2018年(平成30年) | 14 | 1.6% |
2019年(平成31年) | 5 | 0.5% |
その影響もあり、確実に相場が下がってきていると言えます。実際に調べてみると以下のようになります。
シフト | 2018年11月 小売相場 | 2019年3月 小売相場 | |
GTリミテッド | MT | 208万円〜 | 196〜269万円 |
AT | 178万円〜 | 169.9〜198万円 | |
GT | MT | 198万円〜 | 178〜338万円 |
AT | 168万円〜 | 155〜199.8万円 | |
G | MT | 158万円〜 | 148万円(参考) |
AT | 138万円〜 | 145〜169万円(参考) |
2012年式 パールホワイト 走行距離2〜4万km 修復歴無し
(尚、参考値は該当車輌が無かったため、少し検索条件を広げました。)
余談ですが、過去のブログを振り返ると面白いですね。データの取り方が雑。笑 …ということで、ちょっと比較しにくいかもしれませんが、上記をご覧下さい。それでもGTリミテッドとGTは最安車両が10〜20万円ほど安くなっていますよね。ということは、大筋いしてつの相場予想は当たっていたということでよろしいでしょうか?ちょっと、ホッとしました。ちなみに、条件を絞るとこれだけシビアな結果ですが、無条件で最安車両を見ると一目瞭然なんですよ。僕が仕入れた車をご覧下さい。
遂に○○万円台に突入!
出典:https://www.gtnet.co.jp/usedcar/usedcar_detail.php?group_code=7&zaiko_code=00510000121000950096
カーセンサーで10万km以内、修復歴無しで検索すると最安車両でこちらが上がってきます。車両本体価格98万円です。あの86が、いよいよ100万円切ってきました!普通に街乗りで乗りたい方もカスタムしたい方も、これだけお手頃になると手を出しやすくなりますよね。今後は更に相場の落ち込みが期待できます。特にこの3月は安く仕入れられる上に決算月ということで販売店もかなり勝負をかけてきています。このチャンスに購入されることをオススメいたします。86の購入についてのアドバイスを無料でいたしますので、下記よりお気軽にお問い合わせ下さい。
それではRX-7の相場の変動についても検証していきたいと思います。
5 Responses
2018年現在 RX-7の相場について考える - スポーツカーの相場について考える
[…] いしてつ相場予想は当たっていたのか!?2019年現在の86・RX-7の価格・相場を検証! […]
スポーツカー中古車相場 2018年度の結果から2019年度を予想してみる - スポーツカーの相場について考える
[…] いしてつ相場予想は当たっていたのか!?2019年現在の86・RX-7の価格・相場を検証! […]
2018年現在 トヨタ86の相場について - スポーツカーの相場について考える
[…] いしてつ相場予想は当たっていたのか!?2019年現在の86・RX-7の価格・相場を検証! […]
86の買取一括査定で負け無し!? 相場予報士のいしてつが相場を熟知して高価買取いたします! - スポーツカーの相場について考える
[…] ◯ いしてつ相場予想は当たっていたのか!?2019年現在の86・RX-7の価格・相場を検証! […]
4ローター ペリ仕様 FD3S RX-7のドライバーになれるチャンス! - スポーツカーの相場について考える
[…] いしてつ相場予想は当たっていたのか!?2019年現在の86・RX-7の価格・相場を検証! […]